リフォームをするに際して、お客様からは様々な相談が寄せられます。
ここではそんなお客様から寄せられる事の多い質問を紹介しています。
Q1.リフォーム工事を考えているのですが、どこまでが無料でどこから費用が発生しますか?
A
リフォーム工事のご相談から実際のお宅の現地調査、お客様のご要望を伺った上でのプラン作成、設計図書の作成、御見積書の作成まで費用はまったくかかりません。「工事請負契約書」を締結させて頂いた後から費用が発生致します。お気軽にお問合せ下さい。
Q2.
リフォームが必要な築年数等の目安はありますか?
A
「今の暮しをより快適にしたいから」「メンテナンスを行うことで建物を維持管理していくため」「設備機器等の機器が壊れてしまったため」など、住宅のリフォーム工事を行う目的は様々です。そう考えますとお客様が必要と感じられた時がリフォーム時期といえます。設備機器や建築材料の劣化時期を考慮してご検討されることをお勧めいたします。
内装や外装、設備機器等は、お住まいの状況や使用している材料等によっても異なってまいります。以下にいくつかの例を掲載いたしますので、参考にして下さい。
内装や外装、設備機器等は、お住まいの状況や使用している材料等によっても異なってまいります。以下にいくつかの例を掲載いたしますので、参考にして下さい。
リフォーム工事の目安 例
- キッチン(台所)、浴室、トイレ、洗面所 等
設備機器の交換を含めたリフォーム・・・15年から20年程度(ガス給湯器については8年から10年程度) - ビニールクロス(壁紙)、カーペット、フローリング 等
張替えの内装リフォーム・・・10年から15年程度 - 外壁の劣化や雨水の浸入防止 等
外壁塗装、外壁張替えリフォーム・・・10年から15年程度(塗料や害へ機材の種類等により異なる場合があります。) - 屋根の劣化や雨水の浸入防止 等
屋根の塗替え、張替えリフォーム・・・10年から15年程度(屋根材の種類等により異なる場合があります。樋も要検討。) - シロアリ対策 等
防蟻処理・・・5年程度
Q3.木造住宅以外のリフォーム工事もできますか?
A
日本の住宅では確かに木造住宅の割合が高いので、木造軸組工法(一般的には在来工法という)の工事依頼が多いのは事実ですが、もちろんそれ以外(ツーバイフォー(2×4)工法や鉄骨造、RC造など)の構造も承っております。
さらに、マンション改装工事(区分所有部分)、マンション共有部分リフォーム工事、アパート、店舗併用住宅、事務所、飲食店等の店舗改装工事等、年間約1,800件のリフォーム工事を行っておりますので、お気軽にご相談ください。
さらに、マンション改装工事(区分所有部分)、マンション共有部分リフォーム工事、アパート、店舗併用住宅、事務所、飲食店等の店舗改装工事等、年間約1,800件のリフォーム工事を行っておりますので、お気軽にご相談ください。
Q4.
ショールームはありますか?
A
申し訳ございません、弊社独自のショールームはございません。
しかしながら、リフォーム工事のプランニング等で検討したい各メーカー商品につきましては、該当のメーカー様のショールームを利用させて頂いております。
プランの内容等を反映したプレゼンテーション等も行えますし、弊社の担当者が各メーカー様のショールームに同行させて頂きますので、お気軽にご相談下さい。
また、弊社ではリフォーム工事をさせて頂きましたお客様の実際のお宅をご覧頂ける『内覧会』というイベントも開催しております。
実施に工事をなさったお客様の生の声もお聞きいただくことが出来ますので、是非ご参加下さい。
しかしながら、リフォーム工事のプランニング等で検討したい各メーカー商品につきましては、該当のメーカー様のショールームを利用させて頂いております。
プランの内容等を反映したプレゼンテーション等も行えますし、弊社の担当者が各メーカー様のショールームに同行させて頂きますので、お気軽にご相談下さい。
また、弊社ではリフォーム工事をさせて頂きましたお客様の実際のお宅をご覧頂ける『内覧会』というイベントも開催しております。
実施に工事をなさったお客様の生の声もお聞きいただくことが出来ますので、是非ご参加下さい。
Q5.リフォーム工事が始まるまでにはどんな準備があるのでしょうか?
A
リフォーム工事箇所がキッチンなどの荷物が多い部位の場合には、何から手をつけていいのか不安になるものです。その為にご契約後に出来るだけ早期に工事の工程表(予定表)をご提示し、リフォーム工事の着工日、工事中の流れや工事の完了日などが分かるようにさせて頂きます。
さらに工程表(予定表)を確認しながら担当者と工事までに何をすればよいのか、綿密に打合せ致します。また、工事中にご迷惑のかかる近隣のお宅に対して、ご挨拶に伺うこともとても大切なことの一つです。その他
さらに工程表(予定表)を確認しながら担当者と工事までに何をすればよいのか、綿密に打合せ致します。また、工事中にご迷惑のかかる近隣のお宅に対して、ご挨拶に伺うこともとても大切なことの一つです。その他
- 荷物を片付けるクリアケースをお貸し出しいたします。
- 必要があれば、荷物の整理のお手伝いを致します。(費用につきましては別途相談となります。)
- お客様で動かすことの出来ないような大きな荷物は、弊社で移動いたします。
- 近隣の方々へのご挨拶も弊社にて行いますが、必要であればお客様と同行してご挨拶させて頂きます。
Q6.生活しながらのリフォーム工事はできるのでしょうか?
A
はい、可能です。
家を建て直す新築工事とは違って、リフォーム工事の場合は殆どの場合が住みながらの工事となります。工事中は日毎の清掃を徹底し、夜は少しでも快適に過ごして頂ける様に心がけております。
さらに工事期間が長期間になると外出のご予定があったり、共働き等でどうしても留守になることがあります。その際はお客様のご都合に合わせて事前にお打合せをさせて頂き、ご自宅の鍵をお預かりし工事を行うこともございます。
尚、実際に作業する作業者は弊社の業者会に所属している職人となりますので、安心してお任せ下さい。弊社社員もしっかりと責任を持って管理させて頂きます。
家を建て直す新築工事とは違って、リフォーム工事の場合は殆どの場合が住みながらの工事となります。工事中は日毎の清掃を徹底し、夜は少しでも快適に過ごして頂ける様に心がけております。
さらに工事期間が長期間になると外出のご予定があったり、共働き等でどうしても留守になることがあります。その際はお客様のご都合に合わせて事前にお打合せをさせて頂き、ご自宅の鍵をお預かりし工事を行うこともございます。
尚、実際に作業する作業者は弊社の業者会に所属している職人となりますので、安心してお任せ下さい。弊社社員もしっかりと責任を持って管理させて頂きます。
Q7.おおよそのリフォーム工事期間が知りたいのですが?
A
工事の期間につきましては、実際の工事内容によって異なり1日や2日間で済んでしまう工事もあれば、2ヶ月から3ヶ月間もかかってしまう大がかりな工事もございます。
参考事例としていくつかの目安の工事期間を記載いたしますが、実際には工事内容をしっかりと落とし込んだ工程表(予定表)を確認しながら、担当者とよくご相談下さい。
参考事例としていくつかの目安の工事期間を記載いたしますが、実際には工事内容をしっかりと落とし込んだ工程表(予定表)を確認しながら、担当者とよくご相談下さい。
参考事例
- 部位:キッチン(台所)
システムキッチンの入れ替えのみであれば約3日間程度となり、キッチンの天井や壁等を含めた全体的な工事でもおおよそ1週間から10日間程度となります。
キッチンのレイアウト変更(具体的には、背面キッチンを対面式キッチンにする等)をご希望の場合は、壁の造作工事や給水管、排水管等の変更工事や換気口変更工事等が発生し、その分の日数がプラスされます。 - 部位:浴室
今までもユニットバスが取り付けてあり、新しいユニットバスへ入れ替える工事であれば2日間から最大で4日間程度となります。しかし、タイルで出来ているような在来工法と言われる昔ながらの手作りの浴室からユニットバスへ入れ替える場合には、1週間から2週間程度かかります。さらに、土台や柱等の壁の中にある木材が腐ってしまっている場合などは、その入れ替え工事も発生します。
一方、在来工法の手作りの浴室を作る場合には、天候などにも左右されることもありますので、乾燥期間を考慮して約3週間はかかります。 - 部位:外壁
外壁の塗装工事は、建物の大きさにも大きく左右されますが、一般的には約1週間から2週間かかる工事となります。また外壁工事の際には、仮設足場を設置することから始まりますので、悪天候等も考慮に入れますと、約3週間程度みておいたほうが良いでしょう。さらに、外壁にサイディング材を貼り付ける工事の場合には、塗装工事にプラスして約1週間程度の工期を見ておいてください。
Q8.実際の工事はどんな人が施工するのでしょうか?
A
リフォーム工事にかかわる職種はさまざまとなります。例えば、大工さん、電気屋さん、水道屋さん、壁紙を貼る職人さん等、工事の種類が変わるたびに色々な職人が出入りします。実際にお客様のお宅にお伺いして工事を行うのが弊社の業者会に所属している職人となります。お客様から安心して任せて頂けるように経験豊富でかつ技術力の高い選び抜かれた職人が工事を担当させて頂きます。
また、弊社の工程表(予定表)には実際に施工する職人の人となりを事前に紹介しており、お客様の不安を少しでも取り除く努力をしております。
また、弊社の工程表(予定表)には実際に施工する職人の人となりを事前に紹介しており、お客様の不安を少しでも取り除く努力をしております。
Q9.リフォーム工事後の保証期間やアフターサービスはどのようになっていますか?
A
工事終了時にリフォーム工事の「保証書」を発行致します。
工事の内容や部位等によって異なりますが、最長で10年間の保証をさせて頂いております。
さらに工事終了後の12ヶ月目、24ヶ月目に定期点検を実施しており、生活されてから判明した不具合な箇所のメンテナンスと保証をさせて頂きますので、ご安心下さい。
工事の内容や部位等によって異なりますが、最長で10年間の保証をさせて頂いております。
さらに工事終了後の12ヶ月目、24ヶ月目に定期点検を実施しており、生活されてから判明した不具合な箇所のメンテナンスと保証をさせて頂きますので、ご安心下さい。
Q10.リフォーム工事の代金支払の際にリフォームローンなどは利用可能ですか?
A
はい、弊社の提携リフォームローンがございます。
工事の規模や費用等に応じて最長で10年間のローンを組むことが可能です。
その他、各種金融機関や公的融資等の借入のお手伝いも致します。
さらに工事の内容に応じて、国や各自治体等からの助成金や補助金等も利用可能な場合がございますので、お気軽にお問合せ下さい。
工事の規模や費用等に応じて最長で10年間のローンを組むことが可能です。
その他、各種金融機関や公的融資等の借入のお手伝いも致します。
さらに工事の内容に応じて、国や各自治体等からの助成金や補助金等も利用可能な場合がございますので、お気軽にお問合せ下さい。
Q11.公的補助金等は利用できるのでしょうか?
A
ある程度まとまったリフォーム工事や該当のリフォーム工事を行いますと、所得税の減税や補助金等の公的な援助を受けられる場合があります。
そのような援助を請けられるリフォーム工事は、大きく分けて『耐震改修工事』『省エネリフォーム工事』『バリアフリー工事』の3つとなります。
所得税の減税を受けるためには、建築士事務所に所属した建築士が作成する「増改築等工事証明書」(耐震リフォームの場合には「住宅耐震改修証明書」)が必要となります。
さらに各自治体等で運営している様々な助成金制度も利用できる場合があります。有名なところでは「住宅ストック循環支援制度」や「公的介護を利用したリフォーム」等がありますが、他にも多くの自治体で「耐震リフォームの助成金制度」等がございますので、お気軽にご相談ください。
そのような援助を請けられるリフォーム工事は、大きく分けて『耐震改修工事』『省エネリフォーム工事』『バリアフリー工事』の3つとなります。
所得税の減税を受けるためには、建築士事務所に所属した建築士が作成する「増改築等工事証明書」(耐震リフォームの場合には「住宅耐震改修証明書」)が必要となります。
さらに各自治体等で運営している様々な助成金制度も利用できる場合があります。有名なところでは「住宅ストック循環支援制度」や「公的介護を利用したリフォーム」等がありますが、他にも多くの自治体で「耐震リフォームの助成金制度」等がございますので、お気軽にご相談ください。